Home > 2010年08月
2010年08月
ニジギンポ
- 2010-08-27 (Fri)
- ニジギンポ

■ OLYMPUS SP-350 + PT-030
■ Tv:1/200 Av:4.5 ISO:100 ホワイトバランス:晴天
サザエの内側に産み付けられた卵を必死で守るお父さんです。
マクロレンズをつけて出来るだけ近寄って浮遊物を少しでも減らそうと思っていましたが、マクロレンズで撮影可能な距離にはどうしても近づかせてくれませんでした。
少しでも近寄ろうものなら、レンズに写りこむ自分の姿を敵だと思い、レンズに威嚇し突進してくるのです。
殻に入って胸鰭をパタパタさせている姿を撮りたかったので、仕方なくマクロレンズは外し、ズームレンズを最望遠側にして撮ってみました。
超浅場で、シンドイ撮影でしたが、この顔を見ると疲れも吹っ飛びます♪
青色天国
- 2010-08-25 (Wed)
- ミノカサゴ

■ OLYMPUS SP-350 + PT-030
■ Tv:1/100 Av:7.1 ISO:100 ホワイトバランス:曇り フラッシュ補正:なし
このところありえない青い海が続いている。
この青さは鹿児島や屋久島で見た青だな。
こんな日は、いつもは見えない瀬も一望できて本当に気持ちがいい。
ダイバーにしか味わえない浮遊感を楽しめる至福の時間。
コンデジの深い被写界深度を活かして、主役のミノカサゴから、水面の質感もわかるように煽って撮ってみた。
ん~~、日本海では滅多に味わえない気持ちの良い青♪
キャラメルウミウシ
- 2010-08-19 (Thu)
- ウミウシ

■ EOS40D + EF100mm F2.8 + MDX-40D + YS-110×2
■ Tv:1/100 Av:4.0 ISO:100 ホワイトバランス:太陽光
初めてコイツを見たときの感動を今でもハッキリ覚えている。
プリっとしたボディ、まさにキャラメルのような体色、触覚や二次鰓の形状・・・
どれをとってもまさにパーフェクト!
私の中ではウミウシといえばキャラメルウミウシというくらい、ウミウシらしいウミウシ♪
食べてしまいたいくらい可愛いです。
クロエリギンポ
- 2010-08-18 (Wed)
- クロエリギンポ

■ EOS40D + EF100mm F2.8 + MDX-40D + YS-110×2
■ Tv:1/60 Av:8.0 ISO:100 ホワイトバランス:太陽光
ここのところ体験ダイビングや、ガイドで忙しく、なかなか自分のダイビングが出来ていなかったが、常連のあねご♪さんのおかげでやっとカメラを持ってゆっくり潜ることができた。
あねご♪さん、いつもありがとうございます!
ガイドをしながら、撮りたい被写体は山のように積もっていて、その中のひとつがこのクロエリギンポだった。
若干、旬は過ぎていたものの、なんとか、求愛や喧嘩の様子を見ることができました。

■ EOS40D + EF100mm F2.8 + MDX-40D + YS-110×2
■ Tv:1/60 Av:8.0 ISO:100 ホワイトバランス:太陽光
写真の出来はかなりイマイチで、納得のいくものではありませんでしたが、クロエリギンポと格闘した40分はかなり充実したものでした。
やっぱり写真を撮るのはオモロイなぁ~。。。
ホシギンポ
- 2010-08-05 (Thu)
- ホシギンポ

■ OLYMPUS SP-350 + PT-030
■ Tv:1/125 Av:6.3 ISO:100 ホワイトバランス:曇り フラッシュ補正:なし
通称カールおじさん♪
夏のクソ暑い時期限定で現れ、その愛くるしい笑顔で我々ダイバーを和ませてくれる。
※クソ暑い時期以外でも見れることは見れるが、まったく寄れず、撮影はかなり困難。夏はある場所に集まってきて、近寄っての撮影も容易!
後ろに写っているゲストさんも同じ角度でこっちを向いてシンクロしていたら超オモロイ写真になっただろうなぁ~(^^)
Home > 2010年08月
- Recent Comments
- Recent Trackback
- Search
- Meta
- Links
- Feeds